「お大師さん」で街を元気に!

延岡大師祭協賛会は、市中パレードの企画・運営や広報活動を行い、地域の活性化を図ります

 

4月21日(日) 市中パレードの中止について

本日、21日(日)お昼頃の天気予報では雨足が強くなり、延岡市内でも雷注意報が出ているため、パレード参加者やご観客の皆様の安全を優先し、総合的に判断して中止と致します。


 

 山内行事【主管:今山大師祭慶賛会】について

 https://www.imayamadaisi.com/

 

〇のぼりざる物産展【主管:延岡観光協会】について

https://nobekan.jp/

 

●各種情報については、以下のページで発信してします

→延岡大師祭ブログ

 

 

 

  ・「お大師さん(延岡大師祭)について」

延岡大師祭は1839年(天保10年)城下の信徒たちが疫病封じに高野山金剛峰寺から弘法大師像(現在の本尊)を勧請し大師庵を建てたのが始まりといわれています。1889年(明治22年)に四国八十八ヶ所を模した石仏像を延岡および近郷の人々が五穀豊穣、家内安全を願って奉納し、旧暦3月21日を中心に参拝するようになり、賑わったことが起源で現在の祭りの形へと発展してきました。
近年になり、4月第3日曜日を最終日とする3日間を『九州三大春祭り』のひとつとして祝うようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

「延岡大師祭協賛会について」

 

祭の推進組織としては、山の行事を司る「今山大師祭慶賛会」と、町の行事を主催する「延岡大師祭協賛会」があります。
延岡大師協賛会については事務局を延岡商工会議所内に置き、実行委員会を組織しています。
各種会議を通して延岡市商店連合会・(一社)延岡観光協会等が主観する協賛行事と連絡調整を行っています。